電源のいらない手作り国産スピーカー「の音PRO竹」
「の音PRO」は電源を気にせずにiPhoneやiPadのミュージックやネットラジオを気軽にスピーカーで聴くことができます。家事をしながら、雑誌を見ながら、ダンスの練習や、語学のレッスン、お稽古ごと、アウトドアや旅のお供にも最適です。非常時にもきっと役に立つことでしょう。
電源のいらないスピーカー「の音PRO」のコンセプトを受け継いだ、「の音PRO 竹」はキャビネットの素材にエコマテリアルの国産竹集成材を採用。竹の小片を何層も積層した板材からCNC加工により削りだした緻密なモザイク意匠は化粧合板や樹脂成型品では得られない、インテリア性の高いものに仕上がっています。また、仕上げには安心の自然塗料を使っています。
※スタッフレビューでキャビネットがフィンランドバーチプライウッド製の「の音PRO(ASP-3)」を紹介をしています。の音PRO(ASP-3)についてはこちらのページをご覧ください。
電源がいらない自由
「の音PRO竹」はiOS機器のヘッドフォンジャックに接続して使うパッシブスピーカーなので、スピーカーをドライブするアンプが不要。コンセントやバッテリーなどの電源から開放され、自由なリスニングスタイルがお楽しみいただけます。
必要充分な音量と納得の音質
微弱なヘッドフォンアンプの出力をL-R音声をまとめてモノラルオーディオとして使用し、バスレフポート一体構造のキャビネットに搭載した高能率のスピーカーユニットをドライブさせることで、パワーアンプなしでも驚きの音量を得られます。音質は低域から高域までバランスよく聴き疲れしにくく、BGMやネットラジオのリスニングに最適です。
上向き、横向き、起き方で選べる音の個性
スピーカーユニットを上向きに置くと無指向性スピーカーのように音が360度広がります。家事などの作業をしながら、部屋の中を頻繁に移動する時や多人数のリスニングにおすすめです。また、デスクワークなどの時は横向きに置くことで、高音の量感も増して迫力のあるサウンドを楽しめます。
CNC加工によるユニークなデザイン
国産孟宗竹集成材(F☆☆☆☆相当品)をCNC加工により削りだしたユニークな形状は緻密なモザイク意匠とやわらかいフォルムが相まった独特のデザインとなっています。また、バスレフポートは持ち運び時にハンドル代わりにしっかり握れる形状になっています。
【主な仕様】
- 方式:バスレフ方式
- スピーカーユニット:フルレンジ12cm/ESコーン(FOSTEX FE126En)
- インピーダンス:8Ω
- 出力音圧レベル:93dB/w(1m)
- 再生周波数特性:83-25kHz
- キャビネット:日本産孟宗竹集成材F☆☆☆☆相当品 自然塗料仕上
- 最大許容入力:1W
- 入力端子:Φ6.5mmモノラル標準プラグ コード約60cm
- 吸音材:ニードルフェルト
- 外形寸法:W194×D162×H132±4(mm)
- 質量:約1.8kg
- 接続コード:Φ6.5mmモノラル標準メス←Φ3.5mmステレオミニプラグ(L/Rミックス)コード約1m
仕様及び外観は、改良のため予告なく変更することがありますが、ご了承ください。
プラグの金具の直径は約9mmです。iOS機器のケースによっては正しく接続できない場合があります。その場合は、機器をケースから外してご使用ください。
ご注文について
本商品は1点1点完全な手作りの日本国産品です。受注製品のため、ご注文後のキャンセルはお受けできませんので何卒ご了承ください。
FAQ
Q:どうして電源がないのに大きな音が出るの?
A:ヘッドフォン出力は普通のスピーカーに接続するパワーアンプと比較するととても小さいのですが、L/Rを束ねてモノラル出力し、独自のバスレフポート一体形成のキャビネットに搭載した能率の良いスピーカーユニットをドライブすることで、「必要十分な音量と納得の音質」のスピーカーが誕生しました。
Q:対応機種を教えてください。
A:iOS機器(iPhone,iPad,iPad mini,iPod touch)でモノラルオーディオ設定が可能なiOSバージョンのものに接続して使用できます。また、MacでもOSでモノラルオーディオの設定をすることで使用できます。Androidスマートフォン及びウォークマン、Windows PCではモノラルオーディオの設定ができないので正しく使用できません。モノラルの携帯ラジオやボイスレコーダーについては使用可能です。ただし、機種によりヘッドフォン出力が異なるなためお望みの最大音量が得られない場合があります。
Q:あまり大きな音がしませんが故障ではありませんか?
A:iOSの設定で音量制限がオンになっていませんか?音量制限がオンになっている場合、最大音量が小さくなります。音量制限をオフにすることで、充分な音量が得られます。また、ソース(音源)の録音レベルが低い場合には、最大音量が小さくなる場合があります。
Q:機器のバッテリーが早く減ったりしませんか?
A:「の音PRO」は一般的なヘッドフォンを接続して聴いているのと同じですので、機器のバッテリーの減り方はヘッドフォンで聴いているときと同じです。
ASP-3竹ご購入前にご確認いただきたいこと
- 「の音PRO竹」はARUPaPaブランドの国産手作り製品です。RAKUNEW.comは同社と正式に販売代理店契約を結んでいますが、ご購入後の商品のお問い合わせ並びにサポートはARUPaPaにて承ります。
購入後の「の音PRO竹」 に関するお問い合わせサポートはこちらから
- 「の音PRO竹」は基本的に受注製造となります。生産のキャパシティが限られているため、大量の受注が出来かねる場合がありますのでご了承ください。
(実際の製作の様子。加工中の「の音」は初代バージョンです。)
外観、仕上げについて(CNC加工キャビネットについて)
- キャビネットは国産孟宗竹集成材をCNC加工により削り出したものを積層して製作しています。
- 天然の素材の為、竹小片に薄い色と濃い色がランダムに組み合わさっていますが竹集成材の特徴であり、不良品ではありません。
- ヨーロッパ玩具安全基準に適合する自然塗料で仕上げています。浸透した植物油のにおいがする場合がありますが、乾燥するにつれほとんどにおわなくなります。
接続できる機器について
- 「の音PRO竹」はモノラルスピーカーです。iOS機器をモノラルオーディオ設定にして接続してください。
- iOS機器以外では、Apple社のMacシリーズのPCがモノラルオーディオに対応しています。
- iOS機器でモノラルオーディオに設定し、Bluetoothレシーバーでモノラルオーディオ出力して接続することも可能です。
- iOS機器以外でも、リッピング時にモノラル音声で取り込んだソース(音源)を再生する場合は接続して使用できますが、最大ボリュームにしてもあまり大きな音にならない場合があります。
【参考】Bluetooth Music Labo掲載の初代「の音(ASP-2)」レビュー
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(1)
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(2)
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(3)~Bluetoothレシーバーでワイヤレス化
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(4)~プロ仕様のケーブル交換にチャレンジ
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(5)~ポタアンで音量アップ
【レビュー】ARUPaPaデザイン、電源不要のモノラルスピーカー「の音(no oto)」を試す(6)~マルチエフェクターでギターアンプとして使ってみるテスト