テクノロジーとアートを融合したインタラクティブ球体ディスプレイ「Globe(グローブ)」のご紹介です。
Globe(グローブ)は、テクノロジーとアートを融合し、491,000カラーピクセルを搭載したインタラクティブな球体ディスプレイ。

仕組み
私達の視界に入ったものは約約1/10〜1/15秒、視界に留まります。この視覚効果を使用して火花で文字を書いたり、曲がる鉛筆トリックをしたり、CRTのテレビやモニターを機能させることが可能です。
Globe(グローブ)はエッジの周りに256個のRGB LEDを備えた円板を使用し、Z軸を中心に回転。各LEDの色を1回転ごとに1920回変化させ、1秒間に15回回転させることで、491,520ピクセルの球面ディスプレイを作成しています。
Android/IOSのアプリと、簡単なWebインターフェイスが付属。あなた自身のメディアをアップロードしたり、あらかじめ用意されたコンテンツの中から選択して表示することができます。
必要なコンテンツを選択してシーケンスに追加するだけでディスプレイできます。Globe(グローブ)の事前構築されたコンテンツは、火星、木星、ガニメデなどの天体をリアルタイムの昼夜サイクルで表示可能です。

雲量、風速、気圧、温度、落雷、地震などの様々な気象データや環境データを地球上にオーバーレイできます。また人間に関連する事象の航空/海洋交通、国境、衛星発射の位置などもオーバーレイすることが可能です。
お届け内容