音楽に合わせてまるで暖炉のようなイルミネーションを楽しめるポータブルスピーカー「SoundWave(サウンドウェーブ)」のご紹介です。
SoundWave(サウンドウェーブ)

没入型ライトショー
SoundWave(サウンドウェーブ)で今までになかった方法で音楽を体験可能に。 いきいきとしたライトショーで音楽が暖炉の炎のようにダンスするのを見て楽しめます。
環境を楽しむ
暖かい光を4つの設定で
- 暖炉の炎のライトショー
- 全ライトオン
- 全ライトオフ
- 暖かいスローパルス
驚きのサウンド

航空宇宙用グレードアルミ製で、シェル全体が360°の完全な共振器になるように正確にCNCミリングされています。 各ホールは、スピーカーから放射される90dBの音波が干渉しないように、巧みに配置。

大きなスピーカーに匹敵する動きで、大きなサイズのスピーカーのようなパンチの効いたサウンドを提供。 すべてを1つの小型10Wスピーカーに詰め込み、超巨大なサブウーファーがなくてもサブウーファーの感触が得られます。

頭上に配置するとあらゆる方向に音を分散させることができ、どこでも音楽を楽しめます。 鋭い尖った先端がサウンドウェーブの中に入り込み、部屋の全員に均等に聞こえます。
ポータブル

手のひらに完璧にフィットし、どこにでも持ち運び。両手で持って暖かい光を感じながら360°サウンドを近くで味わうことも可能。

Micro SDカード用のスロットにスマホのカードを入れてスマホにある音楽を楽しめます。 再生可能なオーディオファイルはすべてスピーカーから自動的に再生。上部のコントロールで曲をシフト。

置いて使用する時はパッドが付いたボトムがスリップやスライドを防ぎ、安定したビートを維持。
テーブルトップスピーカーの中には設置面にダメージを与えるものもありますがSoundWave(サウンドウェーブ)はサクションEVAフォームで設置面に全くダメージを与えません。

1日以上使用できるバッテリー寿命で他のスピーカーはもう不要。 デイトリップに持ち出しても数時間おきに充電する必要もありません。

どこにでも持ち運べないものは本物のポータビリティとは言えません。バッグにフックで取付て持ち運びもOK。 丈夫なフックをメインボディに取付ければどこにでも取付け可能に。

ライトショーを披露したい場合はスピーカースタンドに置いて使用。 超軽量デザインなので簡易的なスピーカースタンドでもサポートできます。
接続性

ベースにはマイクロホン内蔵。再生ボタンをタップするだけでスマホに触れることなく通話。
ベースに内蔵されたマイクロホンとオールラウンドのアクティブクリアー機能でわずかなディテールも聞き逃しナシ。

ハイレンジBluetooth機能を搭載。障害物がなければほぼ1/4キロメートル圏内から音楽再生可能。 新世代Bluetoothはスピード・低エネルギー効率が改良されており、長時間再生が可能に。

充電にはユニバーサルスタンダードを採用。 誰でも余分なケーブルを持っているもの。無くしても簡単に他のケーブルでチャージできます。
コントロールパネル
トップにあるコントロールパネルから全てをコントロール。

使い方
分かりやすいデザインのボタンで使用も簡単。




カラー

