70W出力と力強い低音を実現するスマートアンプ「Nimbus」のご紹介です。
世界で最もスマートなアンプ&Bluetoothスピーカー。

Nimbusは、音楽スタジオをそのまま箱に詰め込んだようなデバイス。アンプ、オーディオインターフェース、スピーカー、ルーパー、ペダルボード、キャビネット、ミキサーなど、あらゆる機能を1台でこなします。
- 70Wのパワフルなステレオアンプ
- XLR+1/4インチコンボ入力×2
- DAW用USBオーディオインターフェース
- ライブで曲を構築できるルーパー
- ステレオBluetoothオーディオストリーミング
- 大規模ライブにも対応する1/4インチラインアウト×2
- ライブ操作用のフルMIDI対応
- Chaos Audioやサードパーティ、ユーザー制作のエフェクト対応プラグインホスト機能
- スピーカースタンド取り付け用1/4"-20ネジ穴
- 片手で持ち運べる軽量設計

スマートなコア
Nimbusの内部には、リアルタイムLinux OSで動作する1GHz ARM Cortexプロセッサを搭載。
- SparkのDSPチップの5倍の処理能力
- 複数のエフェクトとアンプモデルを同時に処理
- 3ms未満の超低遅延で違和感のない演奏体験
- 64GBストレージでアンプモデル、IR、プラグインデータを保存可能
Nimbusは、コンピュータのパワーを備えた初の楽器用アンプです。
PowerBassとの共同開発
Nimbusには、スピーカーメーカーPowerBass社の4インチS-4002スピーカーとツイーターが搭載されています。
- 70W RMS(最大105W)のステレオ出力
- 20Hz〜20kHzの周波数レンジで明瞭な音質
- Spark、Katana、Mustangよりも大音量・高音質・バランスのとれたサウンド
モバイルで簡単コントロール
Chaos Audioアプリと連携することで、Nimbusの真価が発揮されます。自宅での音作りからステージでのプリセット調整まで、すばやく直感的に操作可能です。
- ペダルボードを自由に構築可能:エフェクトの追加・削除・順序変更も簡単
- Tone Shop連携:Chaos Audio、サードパーティ、ユーザー制作のプラグインをマーケットプレイスから直接ダウンロード
- クロスデバイス同期:購入したプラグインはNimbus、Stratus、DAWですぐに利用可能
- プリセット管理:お気に入りのトーンを保存・整理・フットスイッチやMIDIに割り当て
- Bluetoothコントロール:離れた場所からワイヤレスで設定変更

オープンプラットフォーム
クローズドな環境は創造力を制限します。Nimbusは最初からオープン設計。
- Chaos Audioのプラグインを標準搭載
- ChowDSP、Shnobel Tone、Manic FXなどサードパーティプラグインに対応
- FAUSTやC++でユーザー自身が制作したプラグインも利用可能
- IR(インパルスレスポンス)を最大10個保存可能(256/512/1024サンプル対応)
- Neural Amp Model対応(AIDA-Xキャプチャの読み込みが可能。NAM対応も進行中)

豊富な入出力端子
Nimbusは他社製品を上回るI/Oを装備しています。
- XLR+1/4インチコンボ入力×2(マイクとギターを同時接続可能)
- TSラインアウト×2(L/Rまたはデュアルモノ)
- ステレオヘッドフォン出力+AUX入力
- USB-C(Mac & PC対応2イン2アウトオーディオインターフェース)
- USB-A(MIDIコントローラーやデバイス充電用)
- ソフトウェア更新用USB-Cポート
- Bluetooth 5.0オーディオストリーミング+BLEコントロール
- Wi-Fi対応(ローンチ後OTAでアンロック)

シンプル&パワフル
Nimbusは直感的な物理操作と、アプリによる柔軟なコントロールの両方を兼ね備えています。
- マルチノブで素早くスクロール&調整
- 7つのRGB LEDでプリセットや信号状態を表示
- モバイルアプリ(Bluetooth)でエフェクトチェーンを完全操作
- Webアプリ(nimbus.local)でデスクトップ編集
- MIDI入力対応でライブスイッチングやループ操作が可能
- 5分間のルーパーを内蔵し、練習やソングライティングにも最適

AIDA DSP アンプモデリング
Nimbusは、オープンソースの機械学習によるアンプモデリング機能を搭載した唯一のスマートアンプです。
- 無料のAIアンプモデルローダー「AIDA-X」を使って実機アンプをキャプチャし、Nimbus上で再生可能
- 自分だけのトーンを保存したり、コミュニティが共有する音をダウンロード可能
- NAM(Neural Amp Modeler)対応も進行中で、さらなる拡張性を予定

詳しくはこちら
※外部サイトへ移動します。