創る・試す・見せるを一台で完結するポータブルメーカーデバイス「Kode Dot」のご紹介です。

Kode Dotは、あなたのメイカーデスク全体をポケットサイズのデバイス1つにまとめ、どこへでも持ち運べるようにした製品です。
ESP32-S3マイクロコントローラー、AMOLEDタッチスクリーン、各種センサー、バッテリー、ストレージ、Wi-Fi、Bluetooth、マイク、スピーカー、そしてGPIO拡張ヘッダーまで内蔵。Kode Dotがあれば、あらゆるクリエイティブなアイデアを簡単かつ迅速に形にできます。
コードの記述、アップロード、デモをすべて手のひらの上で。配線の煩わしさも、ブレッドボードの混乱も、制限もありません。
AIでハードウェアを制御

Kode Dotを使えば、AIをプロジェクトに簡単に組み込めます。音声入出力とWi-Fiを内蔵しているため、GPTやGeminiなどのAIモデルと接続し、音声コマンドをリアルタイムでスピーカー出力に変換したり、接続されたハードウェアをGPIO経由で動作させたりできます。
どこでもメイカープロジェクトを持ち運べる

小さなデバイス1つで、ラボをポケットに。
Kode Dotはポケットに収まるサイズながら、フル機能の電子工作ラボのように動作します。
わずか73 × 43 mmというコンパクトサイズで、どこへでも持ち運び可能。それでいて、複雑なプロジェクトの構築・テスト・実行までこなせる高性能を備えています。
デモを見せる、プロジェクトを微調整・テストする、センサーを試す——どれもデスクの準備なしでOK。ひらめいた瞬間にすぐ使える、あなた専用のポータブルワークスペースです。
タッチスクリーンインターフェース

鮮やかな2.13インチAMOLEDタッチスクリーンでプロジェクトを操作・表示。アプリを操作したり、データを可視化したり、自作のUIを構築したりと、すべてKode Dot上で直接行えます。
簡単にプログラミング&使用可能

Arduinoのような従来のボードでは、すべて自分で配線し、複雑なチュートリアルを追いかけ、なぜコードが動かないのかを何時間もかけて調べることになります。
配線の緩みか、電源不足か、ジャンパーを1本忘れたのか——動作確認にたどり着くまでに多くの時間を失います。
Kode Dotなら、その全てがシンプルになります。
ESP32-S3マイクロコントローラー、タッチスクリーン、センサー、Wi-Fi、バッテリー、ストレージ、Bluetooth、マイク、スピーカーなど、必要なものはすべて内蔵・接続済み。
あとは接続して、コードをアップロードし、すぐに実行するだけです。
9軸モーションセンサー内蔵

周囲の動きに反応するプロジェクトを作成可能。
Kode Dotの9軸モーションセンサーは、動き・回転・姿勢を検出します。歩数計、ジェスチャーコントロール、サイコロを振る動作など、多彩なインタラクションを実現します。
詳しくはこちら
※外部サイトへ移動します。