窓・ドア開閉や入退出検知機能搭載セキュリティシステム「Nest Secure(ネストセキュア)」のご紹介です。
Nest Secure(ネストセキュア)は犯罪には厳しく、あなたに優しいセキュリティシステム。殆どのセキュリティシステムは侵入者を想定した機能設計を搭載してますが、あなたは侵入者ではありません。
Nest Secure(ネストセキュア)は使いやすく、いざという時は強い味方に。
Nest Guard(ネストガード)
- アラーム、キーパッド、モーションセンサー、システムブレインを搭載
Nest Detect(ネストディテクト)
Nest Tag(ネストタグ)
パスコードなしでセキュリティ機能オン/オフ切替可能
Nest app(ネストアプリ)
どこからでも自宅の状況を把握可能
3つの方法でセキュリティオンオフ切替
Nestアプリを利用するとどこにいてもセキュリティオンオフ切替が可能。Nest Tag(ネストタグ)をタップして切替することも可能でNest Guard(ネストガード)のキーパッドを利用してパスワードで切替することも可能です。
- Nest Tag(ネストタグ)
- Nest app(ネストアプリ)
- Passcode(パスコード)
焦ってしまうカウントダウン/うるさいビープ音/急いでドアに駆け付けるストレスなし
セキュリティをオンにしてもあわてて家を出る必要はありません。急いでセキュリティオン/オフ切替する必要もなく、出入りに必要な時間を設定することが可能。
フレンドリーな音声が残り時間をお知らせ。万が一、セキュリティをかけ忘れてもリマインド通知が受け取れ、スマホからセキュリティを有効にすることが可能です。
タグで入出管理
Nest Tag(ネストタグ)を家族や信頼している人に渡しておいてください。ドッグウォーカーなどの特定の時間に出入りする人をスケジュール登録しておくと登録された人は家に入れます。万一紛失した場合でもNest アプリを利用するとタグを無効化できます。
1つのセンサーで2つのことを検知
Nest Detect(ネストディテクト) を窓まわりに設置しておくといつ窓が開閉したかを把握可能に。壁に設置しておけば部屋内のモーション検知も可能です。ドアに設置しておけば開閉/モーションの両方が検知可能に。
検知するだけではありません
セキュリティをオンにしていても早く出掛けたり犬を外に出したりできます。ドアを開ける時にNest Detect (ネストディテクト)にあるボタンを押すだけでOKです。
静かに開けるとセキュリティをオン/アラームをサイレントにしたまま入退室可能に。夜間にNest Detect (ネストディテクト)の前を通過するとパスライトが光ります。
いつでも家の状況把握
アラームが鳴とスマホにお知らせ。アプリを介してアラームがなぜ起動したかが把握可能です(ドア・窓の開閉、入室など)。確認してから警察に通報したり緊急連絡先に知らせることが可能です。
お届け内容
- Nest Guard(ネストガード)
- Nest Detectセンサー x 2 (必要なCR123 バッテリーが付属)
- 開閉マグネット x 2
- マウント用フラットブラケット x 2
- マウント用コーナーブラケット x 2
- 粘着ストリップ
- マウントスクリュー
- Nest Tags(ネストタグ) x 2
- クイックスタートガイド
- ユーザーガイド