ハンドルを握ったままスマートフォンが操作できるステアリングコントローラー「Radiomize」

39いいね!

あなたの車のステアリング(ハンドル)にステアリングスイッチってついていますか?

メーカーにもよりますが、純正のナビゲーションがついていたり、グレードの高い車種にはラジオレス車でも後からつけたオーディオやラジオの操作ができるスイッチがハンドルについています。

ステアリングスイッチがついていないと、ラジオやオーディオの操作をするのに手だけではなく身体も動かさないといけません。パネルのボタンに集中してしまうと車の外への視線が疎かになってしまい、目線を車の外へと戻した時にヒヤッとすると言う事もなくはありません。

その様なアクシデントを少しでも減らすために目線を移動せずにオーディオ等の操作ができる様にしたのがステアリングスイッチ。同スイッチがついていない車を運転するとその便利さがよく分かります。安全性ばかりではなく利便性も向上します。

最近はナビゲーションも音楽の再生もスマートフォンでと言う人も多くなってきており、操作の度にスマートフォンの画面へ運転中に目線を移動させるのはとても危険な事です。

そこでステアリングスイッチをつけて安全に便利に操作できる様にしたのが、今回ご紹介するスマートフォン用のステアリングスイッチ「Radiomize」です。

画像

Radiomizeはスマートフォンにインストールした専用アプリ上でのみ動くBluetoothデバイスです。専用アプリでは音楽再生の他にFaceBookやTwitterのメッセージの表示ができます。

Radiomizeはタッチパットになっていて、触る場所や操作仕方でアプリケーションの動きが変わります。上部はマウスの右ボタンと左ボタンの様になっており、タップ、ダブルタップ、長押しで動作が変わってきます。

画像

例えば、ラジオモード(音楽再生モード)の時は右ボタンと左ボタンのタップで選曲の変更、長押しでボリュームのアップ・ダウン。ダブルタップで再生/停止と言った具合に動きだけで操作が伝えられます。

メッセージ表示モードの場合は、GPSの位置データから運転中か停止中かを判断してドライブモードとストップモードを切替。ドライブモードではスピーチエンジンを使ってメッセージを自動的に読み上げてくれ、ストップモードの時だけRadiomizeの上下左右のスワイプ操作でメッセージのスクロールを読める様にと自動的に切り替えてくれますので、メッセージを読む為に運転中にモニターを注視させない様にして安全性を確保しています。

アプリはマルチ言語に対応しており、英語、ドイツ語、フランス語の他に日本語もサポートされています。

画像

装着の仕方はいたって簡単です。市販のステアリング(ハンドル)カバー同様にステアリングカバーのスリットを押し開いて、そこにステアリングを入れて行くだけです。自転車のホイールにタイヤをはめ込むより簡単です。

画像

また、ステアリングカバーをつける事で、利点もあります。冬場、車両が温まっていない時に握るステアリングってとても冷たいですよね。カバーの中にはスポンジが入っていますので、直接手にステアリングの温度は伝わりませんから、ステアリングの冷たさからも解放されますし、夏場に炎天下に駐車しておいた時のステアリングの加熱もカバーをかける事でかなり緩和されますよ。

この商品はクラウドファンディング商品です
クラウドファンディング商品について詳しく知りたい場合はこちらをお読みください。募金の状況により、ご紹介している商品の価格、仕様、オプション、バリエーション等が変更になることがありますので予めご了承ください。

KURA BASEの記事本文を許諾を得た上で加筆修正して転載)

39いいね!