ワイヤレスチャージも可能なリングやスタンドとして使用できるスマホグリップ「Ohsnap」を使ってみました!!
皆さんはスマホの落下防止には何を使われていますか?
スマホの大型化にともない様々な製品がリリースされました。
その中でもスマホリングは落としにくさや、ホールド感の向上、スマホスタンドにもなるなど、一度使ってしまうと「手放せなくなった」という方も多いのではないでしょうか?
しかし、ここ最近ワイヤレス充電に対応したスマホが増えましたが、充電部分にちょうどスマホリングが被るため、「リングをとるか、ワイヤレス充電をとるか」で悩まれている方も多いと思います。
そこで今回は、ワイヤレスチャージも可能なリングやスタンドとして使用できるスマホグリップ「Ohsnap」を使ってみました!!
Ohsnap(オースナップ)は、スマホのファッション性やスリムさを犠牲にすることなくワイヤレスチャージも可能なスマホグリップ。

使ってみました

パッケージの中には、「Ohsnap」本体、非金属面に取り付ける「メタルプレート」が入っています。

貼り付ける位置を決めたら、本体の裏側の紙シートを剥がしスマホに取り付けます。
吸着シートは、汚れたら水で洗って自然乾燥させれば繰り返し使えるタイプなので万が一ミスしても安心(デコボコしたケースの場合外れてしまう可能性があります)

赤○のところを押すと

本体がパチンと飛び出し、このままテーブルに置けば、スマホスタンドに早変わり。

穴にフックを通せば、

便利なスマホリングに(写真はiPhone8です)

しかも、縦/横切替が可能で、撮影や動画再生も便利。

またスクリーンが上下にスライドするので、タッチ操作も楽チンです。

本体をスライドすれば、

フレームから簡単に取り外せワイヤレス充電も行えます。

また本体のマグネットで冷蔵庫やジムのマシンなどに簡単に取り付け可能です。 (非金属面には付属のメタルプレートをお使いください)

使い終わったら矢印の方向に戻します(説明書にもあるように慣れるのに数回/数日かかりますが、慣れれば簡単です)

また殆どのケースをはめた状態で使用できるように設計されていますが、超薄型ケース、フラットではないケース、適度な硬さがないケースではご利用になれない場合があります。
また、背面に指紋スキャナーがある場合は機能に干渉する場合がありますのでご注意ください。
ワイヤレスチャージも可能なリングやスタンドとして使用できるスマホグリップ「Ohsnap」
厚さわずか3mmで、ズボンのポケットに引っかからないのもポイントです。
ぜひこの機会にお求めください。
