臨場感に優れた3Dオーディオシステム「YARRA 3DX(ヤラー3DX)」のご紹介です。
YARRA 3DX(ヤラー3DX)はゲーム、VR / AR、音楽、ホームシアターや会議で使用可能な3Dオーディオサウンドプロジェクター。複数のスピーカーを使用し、スピーカーホームシアターと3Dオーディオヘッドフォンと同じ没入型エンターテイメント体験を実現する画期的な3Dオーディオ再生システム。
このスマートなサウンドバーはバイノーラル3Dオーディオの離れた左右の「ビーム」を最大3つの個別の位置に提供し、まるでハイエンドのシアターにいるような臨場感、没入型のリスニング経験を提供します。
独自設計開発のビームフォーミングテクノロジーMyBeamを使用してあなたの耳に直接没入型3Dサウンドを提供します。バーチャルリアリティ、高度なゲーム、ホームシアター、ハイレゾ音楽を楽しむ時に劇的なサウンドの良さを体感できます。

HRTF設定でハイパーリアルなサウンドを提供
ユーザーがHRTF(頭部伝達関数)を選択することにより、頭の位置、サイズ、ロケーションの音を最適化することが可能で、より良いオーディオ忠実度、より正確な音ステージング、より優れた低レベルの詳細、伝統的なサウンドバーを超える優れた臨場感を提供します。
サブウーファー
映画のサウンドトラック、高忠実度の音楽、ゲーム、VR体験に存在する低音周波数をサポートする強力なサブウーファーが付属します。有線のサブウーファーは5.25インチのドライバー/30Wアンプを搭載、50〜100 Hzの深い低音を出力します。サブウーファーはモノ3.5 mmジャックを使用してメインのYARRA 3DX(ヤラー3DX)スピーカーアレイに接続して使用します。
利点
サウンドは私たちの周りの世界とどのように関係するかの中で最も重要な側面です。最先端のビームフォーミング、トランスオーラルオーディオ再生技術を採用することで、ユーザーは以下の分野で強化されたオーディオ経験が可能です。
VRやARは高精度にローカライズされたサウンドキューを通じた状況認識を必要とします。トランスオーラル3Dオーディオは、伝統的なヘッドフォンの配信に欠けされた2つの重要な要素「正確なサウンドフィールドモデリング」・「頭の外側のローカライズされたサウンド」を提供します。
- 音空間化を劇的に向上
 
- 高精度なサウンドフィールドモデリング
 
- 3D(X、Y、Z)オーディオの世界を使用して状況認識
 
- ヘッドフォンから解放された自然な臨場感あふれるリスニング
 

ゲーム
ゲーマーは高精度で没入感のあるサウンドフィールドの重要性を実感できます。臨場感あふれる音場の重要性、ヘッドフォンを必要とせずに外部化サウンドキューを再現することで新しいレベルにゲームプレイを高めます。
- 高精度なサウンドフィールドで友人や敵をローカライズ
 
- ヘッドフォンの重量と侵入性からあなたを開放
 
- 他のプレイヤーとの社会的関与を改善
 
- 高めの音キューイングを通じて戦略的優位を獲得
 

映画
5.1、7.1、Dolby Atmos、Auro3D、11.2 のサラウンドサウンドトラックをホームシアターの購入/セットアップなしで体験できます。
- 世界でも有数のスピーカーシステムをデジタルモデル化
 
- 好きな部屋で簡単に完全サラウンドサウンドシステムを利用可能
 
- ホームシアター不要でサラウンドサウンドシステムを利用可能
 
- 深みのある低音効果のパワーサブウーファーが付属
 
音楽
音楽は伝統的なステレオサウンドから暖かみのあるナチュラルで多次元のサウンドに変換されます。存在感のある洗練されたサウンドフィールドモデリングテクノロジー/トランスオーラルビームフォーミングを使用し、低レベルの詳細の知覚を高めるサウンドステージを展開します。
独自設計開発のソフトウェアは、レイブ/ライブコンサート/スタジオセッションに実際にいるかのような臨場感を提供。アプリを使用してあなたの好みに合わせてサウンドを微調整することも可能です。
ミュージシャンやエンジニアがスタジオで作業をしている時の没入感、ハイレゾオーディオを体験可能です。
システム構成
YARRA 3DX(ヤラー3DX)システムは3つのコンポーネントで構成されています。12~33mmのドライバーを搭載したサウンドバーは音の「ビーム」をあなたに向けます。サブウーファーは、無指向性の低い周波数の全てを再現します。アプリではシステムをカスタマイズ化するコントロールを設定可能です。


アプリ
サウンドプロジェクターはiOS/Androidのオペレーティングシステムで実行され、アプリケーションによって制御されています。ユーザーはシステムのあらゆる側面を徹底的に制御できます。
- 距離設定:Near(近く)/ far(遠い)フィールドモード切替
 
- 入力選択:HDMI、USB、アナログ
 
- ユーザープリセット設定お読み込み/保存
 
- HRTF選択
 
- ポジションキャリブレーション(横方向最適化)
 
- ユーザー数:最大3人登録可能
 
- サラウンド/ステレオモード切替
 
- EQコントロール
 
- サラウンド設定 (5.1、7.1、Dolby Atmosなど)
 
- チャンネルミュート
 
- ビーム幅
 
- ソフトウェアアップデート
 
- アンビエンス強化
 

セットアップ
YARRA 3DX(ヤラー3DX)は簡単セットアップで利用可能です。電源に接続、ソースと接続、サブウーファーと接続するだけです。DVDディスクが同梱されておりこのDVDにはデモンストレーションコンテンツ、リスニング体験を最大化する手順説明が収録されています。(セットアップメディアはダウンロードして取得するこも可能です)
仕様

- ドライバ
 
- 直径: 33 mm 
 
- ドライバースペース: 38 mm 
 
- 応答周波数: 50 – 20,000 Hz (サブウーファー使用時) 
 
- SPL: 80 dB ± 3 dB 
 
- 1m@ 98.2 dBA 広帯域定常状態
 
- ピーク99.8 dBA |100dBA @ 1 m
 
- 最大 SPL 偏差: -1 dB、インピーダンス8Ω 
 
- 1ドライバーあたり公称入力電力: 2W, 4V 
 
- 1ドライバーあたり最大入力電力: 3W, 4.9V
 
- 内部アンプ:Class D 4W x 12
 
- DSP、ビームフォーミング
 
- クアッドコア500 MIPS 
 
- 内部 EQ処理: 8 x 4バンドパラメトリック 
 
- 内部ビームフォーミングモダリティ:センター、ステレオ、3Dビームフォーミング;変数スロー~30 ft. 
 
- ビーム当たり160°V×20°Hの最大カバレッジ、最大5×20° 
 
- 20dBAのサイドローブ減衰
 
- ライン入力:アナログ3.5mmステレオ 
 
- HDMI  x 2、デジタル入力(ARC)
 
- USB  x 1、デジタル入力(ファームウェアアップグレード) 
 
- ライン出力:サブウーファ1/8” モノ
 
- デコード:Dolby デジタル
 
- AC電源
 
- 入力:100-240V、50-60Hz、1.5A (最大) 
 
- 出力:12V 3300mA
 
- 感度:自己増幅、ラインレベルアナログ入力雨、USBデジタル入力
 
- 歪み前最大パワー 
 
- 軸上、バイノーラルモード:SPLホワイトノイズ @ 1 m、 104.8 dBA 歪み前 
 
- SPL :1K sine @ 1 mr – 97 dBA 歪み前
 
- 軸上、中央ビームモード:SPL ホワイトノイズ @ 1 meter – 107.3 dBA 歪み前
 
- SPL: 1K sine @ 1 meter – 94.5 dB 歪み前
 
- V 1.0、USB経由でのフィールドでアップグレード可能 
 
- GUI:PCベースインフィールドプログラマブルコントロール;ビーム幅、レベル、EQなど(USB経由)
 

お届け内容
- サウンドバー(カラー:ブラックまたはシルバー)
 
- サブウーファー
 
- アプリ(iOS 、Android )
 
- セットアップ/デモDVD  またはオンラインファイル
 
- AIX レコード5.1 HDオーディオミュージックサンプラー