超コンパクトな折りたたみチェアー「Sitpack ZEN」を使ってみました!!

6いいね!

まだまだ予断を許さないながらもようやく緊急事態宣言が解除され、これからどこかにお出かけを計画されてる方も多いと思います。

「新しい生活様式」の基本的感染対策の一つとして身体的距離の確保があることから、外出先で待ち時間が長くなったり、列に並ぶ事も多くなりそうです。

長時間立った状態で並ぶのは足腰が辛く、また逆にオフィスなどで座りっぱなしの状態が続くのも腰痛持ちの方には辛いものです。

そこで今回は、簡単に持ち運べるコンパクトな折りたたみチェアー「Sitpack ZEN」を使ってみました

画像

「Sitpack ZEN」は、撮影で使う一脚の様に足を伸ばしてロックし、チェアー(イス)と言いながら深く座らずにお尻に当ててちょこんと腰掛けて座ります。

体重の約半分はこの「ZEN」に預ける事ができるので、立っていても足はかなり楽になります。

画像

座面は柔らかい布で出来ており、以前のモデルと比べより座り心地を快適にしています。

他の製品は携帯性重視のものが多く座面が狭く短いので、お尻の厚みのない方は長時間座っていると人によっては痛みを感じてしまいます。

画像

「Sitpack ZEN」はその点対策済みで、開いたウイングに肩掛け用の紐を引っ掛け、直接お尻に当たる部分が布になっているので、お尻の厚みがない方でも安心です。

画像

軽くて強いジュラルミンと高級感あるカーボン素材が使われ、座面や肩紐にはケブラー素材やバリスティックナイロンが使われるなど剛性と耐久性にも拘りが見えます。

使ってみました

重さは約550gで、サイズは500mlのペットボトルか折りたたみ傘と同じぐらいで、

画像

バックパックのポケットにフィットします(バッグ内で保管する場合は、アルミボディでノートPCなど他の荷物に傷がつかないように工夫した方が良いかも知れません)

画像

アルミウィングを開くと

画像

フックが引っかかり、リングを上方にずらすと座面がしっかりと固定されます。

画像

後は足を伸ばせば準備完了。慣れれば30秒ほど準備ができます。

画像

サイズは3段階で調整可能で、耐荷重は約130kg。イスを一番長くすれば、身長2mぐらいの方でも問題なさそうです。

画像

座り心地はまさしく「立つ」と「座る」の中間で、体重を分散して足への負担を軽減しつつ、体のコアの芯の部分を使っているので「休み」ながら「(体幹を)鍛えている」感覚です。

また脚のクッションがすごく柔らかいので、フローリングからアスファルト、コンクリート、土までまったく問題ありませんでした。

画像

さっと取り出せば楽な姿勢が取れる「Sitpack ZEN」

行列だけでなく、スタンディングデスク、スポーツ観戦、釣りなど様々なシーンで活躍してくれそうです。

ぜひこの機会にお求めください。

セールのお知らせ
26日19時~28日19時まで会員様限定送料無料セールをおこないます。是非この機会にお買い求め下さいませ。
6いいね!