タップするだけでSNSや音楽、連絡先を簡単に交換できる小さなタグ「Popl」を使ってみました!!
皆さんは初めて会った人と連絡先を交換したい時どうされていますか?
ビジネスシーンだけでなく、プライベートでも、相手に自分を知ってもらうことは重要です。
ビジネスパーソンであれば、会社から支給される名刺がありますが、通常の場合、会社名、役職、業務内容など、無味乾燥な情報しか載っていません。
最近では趣味やプライベートで使う用にビジネスとは別のプライベート用の名刺を持つ人が増えているそうですが、わざわざプライベート用に名刺を作るのもハードルが高いものです。
そこで今回は「QRコードもURLも不要、 ワンタッチであなたのSNSや連絡先をシェア|Popl(ポップル)」をご紹介致します!!
Poplとは?
タップするだけでSNSや連絡先を簡単に交換できる、今海外の若者に大人気の小さなタグ!
公式のInstagramのフォロワー数が8万6千、TikTokのフォロワー数はなんと230万以上!!
文字通りタップするだけで連絡先を交換できます!
使ってみました
今回使ったのは「ホワイト」です。iPhoneのピンクゴールドによく似合います。
アプリを入れてみました!
Poplに連絡先を登録するためにアプリの専用ダウンロードが必須です(相手はアプリがなくても大丈夫!!)
iPhoneとアンドロイド両対応で、使い方はとても簡単。アカウントを作成して共有したいものを登録するだけです。
<登録できるもの一覧>
『Edit Profile』を押し、追加したいアプリを選択。
『user name』もしくはリンクを貼り付けて保存を押すと、プロフィールページに表示されます。
プロフィール画像の下にある『Direct』を『On』にすると一番左上のSNS/情報のみが共有されます。
反対に『Off』にすると、保存されたSNS/情報が共有されます。
アプリにいろんな機能があり、登録できるアプリがたくさんありますが、一度登録すれば連絡先が変わらない限りずっとそのままで大丈夫です。
今回、Twitter、Call(電話)、Email(メール)とContact Card(連絡先)を入れてみました。
名刺代わりに使える?
「Contact Card」を『Direct』で共有することで、Poplに登録した電話番号やメールアドレスの三つを相手に共有できます。
今回は無料アプリを試しましたが、2つのプロフィールを作成し、ソーシャル/ビジネスモードをその場に応じて切り替えたり、各アプリまたはカスタムリンクに合計8つのリンクを設定可能な『Pro』という有料サービスもあります(詳しくはこちら)。
カラー
シンプルな色からカラフルなデザイン物まであるので、ビジネスやプライベート両方で使えます。
感想
ユーザーネームを手動で入れて検索するだけでOK!!で、連絡先を1から作成するよりPoplを使った方がめちゃくちゃ楽でした!!
ユーザーが増えれば増えるほど、相手に説明せずにPoplを出せるので、個人的にはとにかく広まって欲しいですね!
今回はビジネスでの場面を想定して使ってみましたが、Instagram、TwitterやFacebookをシェアできるのでパーティやカジュアルな集まりでも使えると思います。
ずっとスマホに貼っていましたが、100円玉並みに薄いのでズボンのポケットに入れても気にならず、スマホの操作の邪魔になりませんでした。
値段は決して高くないので複数持っていてもいいかも!(¥1,780〜¥2,280)
今回はホワイトを使いましたが、フラワーとコットンキャンディのデザインが好きでそちらも検討中!
趣味やプライベート用に「セカンド名刺」をお探しの方にもぴったりです!!
「Popl」は、Rakunewもしくは公式サイトからご購入いただけます!
新しいスマホにほとんど対応してますが、念のためにご購入前はこちらでお使いのスマホが対応しているかご確認ください。