音と動きで睡眠を分析し音楽と振動でイビキを防止してくれるインテリジェント枕「ZEEQ」

11いいね!

朝スッキリと起きられない事はありませんか?朝スッキリと目が醒めないと言う事は睡眠時間はタップリと取っている様でも実際には眠りが浅くて睡眠が十分取れていないのです。

どうしてそうなるのか?1年中通して常に同じ様な状態であればそれは睡眠環境や状態にあると言えます。若い時はかかなかったのに歳を取るとともにかく様になって来る”イビキ”。男性特有のものだけではなく、女性でもイビキはかきます。他にも、歯ぎしりや寝言、来り返す寝返りと様々な要因が考えられます。

それら睡眠中の状態を監視し、AIを使って分析し、どうすればグッスリと眠る事ができるのか?を考え、実践するのが今回ご紹介する枕「ZEEQ」です。

画像

ZEEQには3軸のジャイロセンサーとマイクを搭載したメインユニットが、防水性能のあるウレタンフォーム素材のケース収納された状態で枕の中心に入っています。

プレート状のメインユニットは頭の位置によって傾き、枕のどこに頭があるのか?と言う位置情報を得る事ができ、それを監視する事で寝返りを記録します。

マイクはイビキを検出してイビキをかいている時間帯を記録して行きます。

人間の睡眠には規則性があり、寝始めるとまずノンレム睡眠(骨格筋は働いていても脳が寝ている状態)に入りその後レム睡眠(身体は休んでいて脳は動いている状態)へと移行します。

この周期は、睡眠障害がなければおよそ90分(これを「睡眠単位」と呼びます)で行われるのですが、睡眠単位、周期とセンサーからの情報を解析する事で、その人が眠れているのか眠れていないのか?を数値化して評価すると共に、詳細な睡眠中の状態を後からスマートフォンで確認する事ができます。

他にも、任意ではありますが、イビキをかく原因を探る為に運動や食事と言ったパラメータも入れておく事でどう言った習慣や環境が”イビキ”を発生させるのかと言う分析も詳しく行ってくれます。

画像

ZEEQは解析するだけではなく、改善の為にサウンドと振動を使います。寝付きの悪いのは興奮して気が立っていたり悩み事があったりと心がリラックスできていない事も1つの原因です。

ZEEQはBluetoothスピーカーを内蔵していますから、寝る時に”start”ボタンを押せばスピーカーからスマートフォン経由で好きなアーティストの曲を流したりバイノーラルビートを流して気持ちよく寝る事をサポートしてくれます。また、寝始めたのがわかると自然とフェードアウトさせて静かな安眠空間を作り出してくれます。

次に寝ている時のイビキです。これも様々なグッズが世の中にはありますが、イビキを出さない様にするよりも揺すって刺激を与える方が本人も体勢を変えて一時的にでもイビキは止まります。ZEEQはそれと同様の効果を振動モーターで刺激を与えると共に、好きな音楽をかけるの両方で刺激を与えてイビキを解消します。

他にも目覚まし機能も搭載しており、起きる時間をセットしておけばレム睡眠、ノンレム睡眠の周期を解析しながら指定した時間にスッキリと目が醒める様に前倒しで音楽を再生する機能も持っています。

画像

気になる洗濯についてですが、カバーは外せますので洗濯は可能です。バッテリーは5000mAh搭載しており標準的な使い方で1週間は連続使用できる様になっています。

ご主人や彼氏のイビキに悩まされていたり、自分がスッキリと朝目覚める事が少ないと言う方はZEEQを試してみるのもいいかれませんよ。

この商品はクラウドファンディング商品です
クラウドファンディング商品について詳しく知りたい場合はこちらをお読みください。募金の状況により、ご紹介している商品の価格、仕様、オプション、バリエーション等が変更になることがありますので予めご了承ください。

KURA BASEの記事本文を許諾を得た上で加筆修正して転載)

11いいね!