写真の様に正確に紙の上に再現できるスケッチ補助道具「NeoLucida XL」
スケッチを正確かつ簡単に行う為に発明されたの”カメラ ルシダ”。鏡とプリズムを組み合わせており、覗くと真正面に見える風景が水面に映り込むのと同じ様にスケッチする紙に風景が映り込み、その写り込んだ風景をトレースする事で簡単にスケッチが出来上がってしまう装置です。
それを現代に蘇らせたのが「NeoLucida」ですが、A4サイズの紙にスケッチするのが精一杯でした。今回紹介するNeoLucida XLは、工夫次第でより大きな紙にスケッチできます。
使い方も簡単。被写体の前にスケッチの台となるテーブルを置き、NeoLucida XLのクランプを挟んでセット。NeoLucida XLの真下にスケッチブックなり紙を置き、NeoLucida XLを覗き込んで紙に投影された被写体のアングルや大きさをチェックしながら一心不乱にスケッチするだけ。
NeoLucidaではプリズムを使って像を合成していましたが、大きな紙にスケッチしようと思うとそれに見合った大きなプリズムを使わなければならず価格も上がります。
そこで、NeoLucida XLは2枚の鏡を使ってプリズムと同じ効果を出しています。1枚は普通の反射鏡を被写体と水平に取り付け、もう1枚は被写体に向けられた鏡に対して45°に取り付けられたマジックミラーの2枚で構成されています。
真上からマジックミラーを覗き込むと被写体に向いた反射鏡が被写体の映像を反射して投影するので、マジックミラー越しに紙が透けて見えるので、風景が紙に写り込んでいる様に見えます。
(KURA BASEの記事本文を許諾を得た上で加筆修正して転載)